
1 2018/01/11(木)22:55:05
近々作ろうと思ってるんや
最近はカレーに入れるフォンドボーってやつあったから入れてみたけどうまかったで
最近はカレーに入れるフォンドボーってやつあったから入れてみたけどうまかったで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515678902/
2 2018/01/11(木)22:56:05
マトン結構おいしい
4 2018/01/11(木)22:56:37
>>2
マトン?羊肉やろか
スーパーに売ってるの見たことないやで・・・
マトン?羊肉やろか
スーパーに売ってるの見たことないやで・・・
12 2018/01/11(木)23:00:11
>>4
ワイの近所のスーパーにはたまに並ぶで
他の肉と比べて安いぞ
フライパンで焼いて脂をキッチンペーパーで取れば臭みが抜けて美味い
ワイの近所のスーパーにはたまに並ぶで
他の肉と比べて安いぞ
フライパンで焼いて脂をキッチンペーパーで取れば臭みが抜けて美味い
16 2018/01/11(木)23:02:00
>>12
はえー 牛と豚と鳥とはどう違うんや?
はえー 牛と豚と鳥とはどう違うんや?
3 2018/01/11(木)22:56:21
ワイはジャガイモいれずにサラサラにするのが好き
5 2018/01/11(木)22:57:20
>>3
ワイも最近カレー軍からジャガイモ選手は戦力外通告気味やな
ワイも最近カレー軍からジャガイモ選手は戦力外通告気味やな
6 2018/01/11(木)22:57:46
>>5
無能
無能
7 2018/01/11(木)22:58:02
ジャガイモないカレーとか食う意味ないわ
11 2018/01/11(木)22:59:36
>>8
はえ~
なんか変わるんか? あんま寝かすのはウェルシュ菌怖いから避けたいとこやけど
はえ~
なんか変わるんか? あんま寝かすのはウェルシュ菌怖いから避けたいとこやけど
13 2018/01/11(木)23:00:38
>>11
冷める過程で熟成されるんやない
冷める過程で熟成されるんやない
16 2018/01/11(木)23:02:00
>>13
熟成ってなんや・・・(困惑
熟成ってなんや・・・(困惑
41 2018/01/11(木)23:15:15
>>11
煮込む系料理の常識やが、一旦冷ます事で具材に味が染み込むんや
上手いことやればルーに調和されてカレーの具の異物感がなくなる
じゃがいもを嫌う層の大半が異物のまま食うとるからちゃうかな
煮込む系料理の常識やが、一旦冷ます事で具材に味が染み込むんや
上手いことやればルーに調和されてカレーの具の異物感がなくなる
じゃがいもを嫌う層の大半が異物のまま食うとるからちゃうかな
49 2018/01/11(木)23:18:23
>>41
はえー 確かに肉じゃがのじゃがいもとか最高に味しみこんでるやな
そういうことやったんか じゃあとりあえず冷蔵庫にぶちこんでみるで!
はえー 確かに肉じゃがのじゃがいもとか最高に味しみこんでるやな
そういうことやったんか じゃあとりあえず冷蔵庫にぶちこんでみるで!
68 2018/01/11(木)23:38:03
>>49
じゃがいもはほんまにすぐ痛むんや
ちょっとでもルーがねちょっとしてきたくらいならまだセーフやらか急いで食うんやで。あからさまに糸引きだしたらもう自己責任や。ワイはそれでもいけたがアカン体質の人はほんまにあかんと思うわ。寝かせるなら逐一様子見たってや
じゃがいもはほんまにすぐ痛むんや
ちょっとでもルーがねちょっとしてきたくらいならまだセーフやらか急いで食うんやで。あからさまに糸引きだしたらもう自己責任や。ワイはそれでもいけたがアカン体質の人はほんまにあかんと思うわ。寝かせるなら逐一様子見たってや
71 2018/01/11(木)23:56:46
>>68
じゃがいもも糖分の塊やからなぁ 腐るのは早そうや 気を付けるで
じゃがいもも糖分の塊やからなぁ 腐るのは早そうや 気を付けるで
44 2018/01/11(木)23:15:33
>>11
じゃがいもはくっそ痛みやすいけど加熱後すぐ冷蔵庫(or冷凍庫)に放り込めば夏場でも取り敢えず2日は絶対に問題ない
最も煮込むべきじゃがいもを痛みやすいからいうて食前に投入するガイジは見下したってええで
後は何より糖分を惜しみなく入れる事や 辛口でも砂糖は入れるんや
じゃがいもはくっそ痛みやすいけど加熱後すぐ冷蔵庫(or冷凍庫)に放り込めば夏場でも取り敢えず2日は絶対に問題ない
最も煮込むべきじゃがいもを痛みやすいからいうて食前に投入するガイジは見下したってええで
後は何より糖分を惜しみなく入れる事や 辛口でも砂糖は入れるんや
50 2018/01/11(木)23:19:24
>>44
はえー 砂糖で何が変わるんや?味の奥行き的なやつか?
はえー 砂糖で何が変わるんや?味の奥行き的なやつか?
9 2018/01/11(木)22:59:01
というか結構煮込む時間長めやからジャガイモとかもはやとろみ成分に変質してしまうんや
せやから入れんくなってもうたわ
せやから入れんくなってもうたわ
10 2018/01/11(木)22:59:05
ジャワカレーの6辛
砂糖が入ってない市販のルーはこれだけ
これ豆な
砂糖が入ってない市販のルーはこれだけ
これ豆な
14 2018/01/11(木)23:00:38
>>10
スパイシーブレンドってやつかな?
砂糖入ってないとやっぱ違うんか?
スパイシーブレンドってやつかな?
砂糖入ってないとやっぱ違うんか?
20 2018/01/11(木)23:05:26
>>14
それ、黒塗りの高級パッケージ
いやあんま変わらんかもしれんがジャワの6辛は突き抜けるような辛さがある。でも単に激辛というわけでもない。ワイ甘党やけどジャワの6辛だけはうまいと感じる
それ、黒塗りの高級パッケージ
いやあんま変わらんかもしれんがジャワの6辛は突き抜けるような辛さがある。でも単に激辛というわけでもない。ワイ甘党やけどジャワの6辛だけはうまいと感じる
25 2018/01/11(木)23:07:32
>>20
はえ~ 辛さとかはどんなもんなんや?甘党でも耐えられるんか?
はえ~ 辛さとかはどんなもんなんや?甘党でも耐えられるんか?
35 2018/01/11(木)23:12:35
>>25
辛いで体感ゴールデンカレーの2倍くらいは辛い
でもこう、すーっとした辛さというか酒の辛口のような
耐えられんやつは耐えられないかも
辛いで体感ゴールデンカレーの2倍くらいは辛い
でもこう、すーっとした辛さというか酒の辛口のような
耐えられんやつは耐えられないかも
40 2018/01/11(木)23:14:47
>>35
なるほど、徐々に蓄積していく普通の辛さとは何か違うってことやな
なるほど、徐々に蓄積していく普通の辛さとは何か違うってことやな
15 2018/01/11(木)23:01:52
事前に昆布とかつぶしで出汁とるとかどうや
17 2018/01/11(木)23:03:01
>>15
いわゆるそば屋のカレーってやつやな
うーん、全部やるのは怖いから小分けにしてかつお出汁と混ぜてみるやで
いわゆるそば屋のカレーってやつやな
うーん、全部やるのは怖いから小分けにしてかつお出汁と混ぜてみるやで
19 2018/01/11(木)23:04:36
>>17
玉ねぎをネギに、じゃが芋を里芋にしたらどうやろ。和風カレーって妄想はしとるんやけど作ったことないからイッチ試しちくりー
玉ねぎをネギに、じゃが芋を里芋にしたらどうやろ。和風カレーって妄想はしとるんやけど作ったことないからイッチ試しちくりー
22 2018/01/11(木)23:06:06
>>19
ワイは人柱かな?(困惑)
うーん 玉ねぎ選手をネギ選手とトレードは流石に厳しそうやけどどうなんやろか
ワイは人柱かな?(困惑)
うーん 玉ねぎ選手をネギ選手とトレードは流石に厳しそうやけどどうなんやろか
18 2018/01/11(木)23:03:58
肉以外はフードプロセッサーでみじん切りにしてルーに溶け込ます
21 2018/01/11(木)23:05:29
>>18
おっ、具材全部溶け込ませるパターンやな
うまみも溶け込みそうやし一度やってみたいやね
おっ、具材全部溶け込ませるパターンやな
うまみも溶け込みそうやし一度やってみたいやね
29 2018/01/11(木)23:09:39
>>21
ガラムマサラとクレイジーソルトで下味つけた肉と、
そのみじん切り野菜をトマト缶と赤ワインで煮込んで
水は入れずにルーをドボンで優勝
ガラムマサラとクレイジーソルトで下味つけた肉と、
そのみじん切り野菜をトマト缶と赤ワインで煮込んで
水は入れずにルーをドボンで優勝
32 2018/01/11(木)23:11:23
>>29
なんかシャレオツやな ガラムマサラって売ってるか?
なんかシャレオツやな ガラムマサラって売ってるか?
37 2018/01/11(木)23:12:45
>>32
普通にスーパーにある粉末のやつや
300円くらいで買えるし毎週作っても1年もつで
普通にスーパーにある粉末のやつや
300円くらいで買えるし毎週作っても1年もつで
46 2018/01/11(木)23:15:56
>>37
1年ももつんか!そりゃお得やな
1年ももつんか!そりゃお得やな
23 2018/01/11(木)23:06:19
トマト缶と大きい玉ねぎ二個で水分量稼いで無水カレー旨いで
26 2018/01/11(木)23:07:54
>>23
野菜の水分から作るカレーは聞いたことあるし気になるけどハードル高そうやね
野菜の水分から作るカレーは聞いたことあるし気になるけどハードル高そうやね
31 2018/01/11(木)23:10:40
>>26
言うほどやで
具材全部ぶちこんで最初だけ焦がさんように水分出るまで様子見るだけであとは弱火で放置や
適当なタイミングでルーいれたら完成やし
言うほどやで
具材全部ぶちこんで最初だけ焦がさんように水分出るまで様子見るだけであとは弱火で放置や
適当なタイミングでルーいれたら完成やし
39 2018/01/11(木)23:13:32
>>31
ワイの鍋驚異的に焦げ付きやすいんやけど大丈夫やろか不安や・・・
ワイの鍋驚異的に焦げ付きやすいんやけど大丈夫やろか不安や・・・
24 2018/01/11(木)23:06:44
タモリカレーを作るのだ!
27 2018/01/11(木)23:08:07
>>24
タモリカレーってなんや?
タモリカレーってなんや?
28 2018/01/11(木)23:09:09
生の玉ねぎを最後にちょっと載せる
ピリッとしてシャキシャキして美味いぞ
ピリッとしてシャキシャキして美味いぞ
32 2018/01/11(木)23:11:23
>>28
確かにスライスオニオンとかおいしいからうまそうやな!
確かにスライスオニオンとかおいしいからうまそうやな!
30 2018/01/11(木)23:09:59
まずはルーはザ・カリー
玉ねぎを焦げるギリギリまで強火で焼き付けて、すり下ろしニンジンを入れて中火で炒める、そこに塊肉を入れて炒める
水を全量生クリームに置き換えて、沸いたら火を止めてルーを人かけずつ溶かす
これでかなり美味しいカレーが出来るで
玉ねぎを焦げるギリギリまで強火で焼き付けて、すり下ろしニンジンを入れて中火で炒める、そこに塊肉を入れて炒める
水を全量生クリームに置き換えて、沸いたら火を止めてルーを人かけずつ溶かす
これでかなり美味しいカレーが出来るで
34 2018/01/11(木)23:11:42
>>30
ミス、人かけじゃなくて一かけ
肉はなんでもおっけー
ミス、人かけじゃなくて一かけ
肉はなんでもおっけー
39 2018/01/11(木)23:13:32
>>30 >>34
はえー、そのルーは初めて聞いたわ ほかのルーと比べてなんか特徴とかあったりするんやろか?
生クリームにするとコクはでそうやね
はえー、そのルーは初めて聞いたわ ほかのルーと比べてなんか特徴とかあったりするんやろか?
生クリームにするとコクはでそうやね
36 2018/01/11(木)23:12:43
>>30
水を全量生クリームに置き換えて
ガイジやんけ
あガガイ
水を全量生クリームに置き換えて
ガイジやんけ
あガガイ
42 2018/01/11(木)23:15:20
>>36
まぁ牛乳でもエエんやけど、どうもイッチ辛いの苦手っぽいしワイはコクが強いの好きなんでな
まぁ牛乳でもエエんやけど、どうもイッチ辛いの苦手っぽいしワイはコクが強いの好きなんでな
33 2018/01/11(木)23:11:29
ワイはいつもジャワのスパイシーブレンドにガラムマサラと七味とニンニクと生姜入れて作ってる
40 2018/01/11(木)23:14:47
>>33
生姜はこれからの季節によりあったまりそうやね!
七味を入れたらやっぱ香りとか変わるんか?
生姜はこれからの季節によりあったまりそうやね!
七味を入れたらやっぱ香りとか変わるんか?
38 2018/01/11(木)23:12:57
煮込む段階でトマトを湯むきして入れる
煮込み終わって食べる直前に酸味を楽しむためにもうひとつトマトイン
煮込み終わって食べる直前に酸味を楽しむためにもうひとつトマトイン
46 2018/01/11(木)23:15:56
>>38
トマト缶でも代用できるやろか?
トマト缶でも代用できるやろか?
43 2018/01/11(木)23:15:28
手羽元とヨーグルトのカレー作ったわ
思ってたより旨かったわ
思ってたより旨かったわ
50 2018/01/11(木)23:19:24
>>43
ヨーグルト??手羽元をヨーグルトにつけ込んだりするんか?
ヨーグルト??手羽元をヨーグルトにつけ込んだりするんか?
45 2018/01/11(木)23:15:47
香辛料からカレーとか作りたかったら玉ねぎ炒めた後に小麦粉いれて焦げないように少し炒めるととろみは出来るで
52 2018/01/11(木)23:21:08
>>45
香辛料から作るのはワイにはなかなかハードルが高そうやで・・・
香辛料から作るのはワイにはなかなかハードルが高そうやで・・・
47 2018/01/11(木)23:17:16
トマトジュース一缶入れるのも手軽でいいよ
52 2018/01/11(木)23:21:08
>>47
皆の意見聞く限りではトマト系は割と必須みたいやな!
皆の意見聞く限りではトマト系は割と必須みたいやな!
48 2018/01/11(木)23:18:09
キーマはクミンとコリアンダー多めで
52 2018/01/11(木)23:21:08
>>48
スパイス単体でそろえだすと奥が深そうやね!
スパイス単体でそろえだすと奥が深そうやね!
54 2018/01/11(木)23:22:03
ソースと砂糖を入れる
55 2018/01/11(木)23:23:01
>>54
ソースを入れるのは関西圏では普通とか聞いたことあるやで
コク的なものが変わるんやろか?
ソースを入れるのは関西圏では普通とか聞いたことあるやで
コク的なものが変わるんやろか?
56 2018/01/11(木)23:23:34
ルーを二種類ブレンドするとかたまにきくけど実際どうなんやろ
59 2018/01/11(木)23:25:11
クミンパウダーとガラムマサラとショウガニンニク有ればそれで肉を炒めればカレー風味になってエエよ
>>56
メーカー的にはスパイスの調合しっかり考えてルーを作ってるから単品でええと思うわ
ただ、食べなれると目先を変えたくなるからブレンドも有り
>>56
メーカー的にはスパイスの調合しっかり考えてルーを作ってるから単品でええと思うわ
ただ、食べなれると目先を変えたくなるからブレンドも有り
62 2018/01/11(木)23:28:04
>>59
ワイよくわからんのやけど、ガラムマサラってもともとクミンも入ってるんやないんか?
はえー なるほど マンネリ打破って感じなんやね
ワイよくわからんのやけど、ガラムマサラってもともとクミンも入ってるんやないんか?
はえー なるほど マンネリ打破って感じなんやね
65 2018/01/11(木)23:30:25
>>62
ガラムマサラは調合スパイスやけど、ちょっと風味が足りない場合有るからな
クミンが一番カレーらしい風味が有るから、ちょっと強くカレーらしさを出すならクミン単品を追加するんや
ガラムマサラは調合スパイスやけど、ちょっと風味が足りない場合有るからな
クミンが一番カレーらしい風味が有るから、ちょっと強くカレーらしさを出すならクミン単品を追加するんや
66 2018/01/11(木)23:32:33
>>65
なるほどやで クミン単体で売ってるか探してみるで
なるほどやで クミン単体で売ってるか探してみるで
67 2018/01/11(木)23:37:59
>>66
今どきのスーパーならスパイスは充実してるからまず無いってことは無いと思うで
ハーブとかスパイス何種類か持っとけばカレー以外の料理の幅が広がるで
今どきのスーパーならスパイスは充実してるからまず無いってことは無いと思うで
ハーブとかスパイス何種類か持っとけばカレー以外の料理の幅が広がるで
71 2018/01/11(木)23:56:46
>>67
はえー 一回ローレル?入れてはみたけどルーにかきけされて分からんかったわ
はえー 一回ローレル?入れてはみたけどルーにかきけされて分からんかったわ
61 2018/01/11(木)23:26:18
>>56
ブレンドしたりするのって単一化した味(自分の記憶してる味の再現)から外すって意味もあるけど普段使ってるのと違うのを使うならそれ単品でやればいいと思う
ブレンドしたりするのって単一化した味(自分の記憶してる味の再現)から外すって意味もあるけど普段使ってるのと違うのを使うならそれ単品でやればいいと思う
62 2018/01/11(木)23:28:04
>>61
サンガツ とりあえず初見のルーは単体で使うやで
サンガツ とりあえず初見のルーは単体で使うやで
57 2018/01/11(木)23:23:59
ヨーグルトたくさん入れて甘めにするとおいしいで
ルーなしで粉だけ使って出汁は鶏がらスープの素とか良い
あとすりおろした長芋と和風だしとコンソメ合わせて和風カレーおいしいで
ルーなしで粉だけ使って出汁は鶏がらスープの素とか良い
あとすりおろした長芋と和風だしとコンソメ合わせて和風カレーおいしいで
60 2018/01/11(木)23:26:13
>>57 和風にコンソメ入れてもちゃんと和風感出るんやろか?
63 2018/01/11(木)23:28:29
>>60
カツオの風味が出てれば和風に感じると思うで
どうでもええけどスリランカではカツオ節みたいなのをカレーに使ったりするらしい
カツオの風味が出てれば和風に感じると思うで
どうでもええけどスリランカではカツオ節みたいなのをカレーに使ったりするらしい
66 2018/01/11(木)23:32:33
>>63
はえー スリランカにも鰹節みたいなもんがあるんか
なるほどやで クミン単体で売ってるか探してみるで
はえー スリランカにも鰹節みたいなもんがあるんか
なるほどやで クミン単体で売ってるか探してみるで
64 2018/01/11(木)23:28:46
>>60
2000円あれば買えるからちょっとだけ贅沢したいときは惜しみなく買うんやで
ワイがカレー作る時は5000円で材料集めて作る
2000円あれば買えるからちょっとだけ贅沢したいときは惜しみなく買うんやで
ワイがカレー作る時は5000円で材料集めて作る
66 2018/01/11(木)23:32:33
>>64
ごごご5000円!!もはや高級料理やな!!
ごごご5000円!!もはや高級料理やな!!
58 2018/01/11(木)23:24:16
すき焼き用の肉を使うとほんとうまい
ちょっと贅沢やけどな
休みの日によく作る
ちょっと贅沢やけどな
休みの日によく作る
60 2018/01/11(木)23:26:13
>>58
あ~ いい肉はやっぱカレーに入れてもうまいんやろなぁ えぇなぁ
あ~ いい肉はやっぱカレーに入れてもうまいんやろなぁ えぇなぁ
69 2018/01/11(木)23:38:14
砂糖は単純に甘くしたいから使うって物やないんや。イッチの言う通り、物の味を引き出す為の魔法の調味料やと思って欲しい。惣菜のきんぴらごぼうってまぁ美味いやろ?じゃんじゃか加糖してないと絶対にあの味は出んのや。
70 2018/01/11(木)23:43:56
>>69
カレーだと蜂蜜とかチョコレートを隠し味ってのは多いよな
そう言えば昔調理師学校の講師に教わったけど、旨味を出したいなら糖分を入れろって教わったな
カレーだと蜂蜜とかチョコレートを隠し味ってのは多いよな
そう言えば昔調理師学校の講師に教わったけど、旨味を出したいなら糖分を入れろって教わったな
71 2018/01/11(木)23:56:46
>>69
さすがに調味料のさしすせその一番最初なだけはあるで!
さすがに調味料のさしすせその一番最初なだけはあるで!
72 2018/01/11(木)23:58:11
今北
お家カレーの話でええんか?
お家カレーの話でええんか?
75 2018/01/12(金)00:04:58
>>72
せや お家で作るカレーのお話やで
せや お家で作るカレーのお話やで
76 2018/01/12(金)00:11:03
>>75
あんま気にしとらんけど違うメーカーの中辛と辛口にする事が多いな
前のレスにもあったけどいい肉使うとほんまご馳走出来るで
あんま気にしとらんけど違うメーカーの中辛と辛口にする事が多いな
前のレスにもあったけどいい肉使うとほんまご馳走出来るで
80 2018/01/12(金)00:18:08
>>76
はえー 中辛は辛さ3 辛口は辛さ5のこと多いから、辛さ4にする感じやろか
はえー 中辛は辛さ3 辛口は辛さ5のこと多いから、辛さ4にする感じやろか
82 2018/01/12(金)00:24:42
>>80
しっかり血が出なくなるまで洗って、玉ねぎと一緒に麦焼酎で煮込む
そうやって処理した牛スジでカレーじゃなくて牛スジで肉じゃが作ったけど旨かったで
しっかり血が出なくなるまで洗って、玉ねぎと一緒に麦焼酎で煮込む
そうやって処理した牛スジでカレーじゃなくて牛スジで肉じゃが作ったけど旨かったで
74 2018/01/12(金)00:02:28
具材は牛バラ肉と玉ネギのみ
市販ルーを2、3種類混ぜる
板チョコ、野菜ジュースまたはトマトジュース、ヨーグルトを少量
いつもこれやけど旨いで
市販ルーを2、3種類混ぜる
板チョコ、野菜ジュースまたはトマトジュース、ヨーグルトを少量
いつもこれやけど旨いで
75 2018/01/12(金)00:04:58
>>74
ほーん ルーは何を混ぜるのがおススメとかあったりするやろか?
ほーん ルーは何を混ぜるのがおススメとかあったりするやろか?
77 2018/01/12(金)00:14:25
豚の赤身挽肉(低脂肪) 玉ねぎ いんげん豆 大蒜
具材を大蒜と一緒にオリーブオイルで炒めた後コンソメとルーを加えて煮るだけや
雑に作ってもうまいで
具材を大蒜と一緒にオリーブオイルで炒めた後コンソメとルーを加えて煮るだけや
雑に作ってもうまいで
78 2018/01/12(金)00:17:00
>>77
これ旨そう
これ旨そう
80 2018/01/12(金)00:18:08
>>77
焦がしニンニク的なのはパンチが効いておいしそうや!
インゲン豆はあんま聞いたことないけどなんかこだわりなんか?
焦がしニンニク的なのはパンチが効いておいしそうや!
インゲン豆はあんま聞いたことないけどなんかこだわりなんか?
83 2018/01/12(金)00:26:41
>>80
いんげんは下処理がいらないから楽でええんや
皮付きの野菜と違って一口サイズに切ったらそのままフライパンにポイッでええし
あとカレーが染み込みやすいから挽肉と一緒に溶け込んでおいCのがポイントやな
いんげんは下処理がいらないから楽でええんや
皮付きの野菜と違って一口サイズに切ったらそのままフライパンにポイッでええし
あとカレーが染み込みやすいから挽肉と一緒に溶け込んでおいCのがポイントやな
79 2018/01/12(金)00:17:15
牛スジのしっかり処理したやつを辛めのカレーに入れてきっちり煮込むと最高の味やで
高級肉もええけどスジもええで…
高級肉もええけどスジもええで…
80 2018/01/12(金)00:18:08
>>79
牛筋売ってるのよく見かけて気にはなってたけど、処理ってどうしたらええんや・・・?
牛筋売ってるのよく見かけて気にはなってたけど、処理ってどうしたらええんや・・・?
84 2018/01/12(金)00:28:04
市販のルーで書いてあるレシピ通りに作るのが一番うまいってテレビでやってた
企業が研究して作ったバランスだからそりゃそうだと
企業が研究して作ったバランスだからそりゃそうだと
85 2018/01/12(金)00:30:58
ハチミツとかルー入れる前に加えないとシャバシャバになるで
87 2018/01/12(金)00:34:24
臨時収入あったし牛スジと和牛のステーキ肉でも買って贅沢にカレー作るかな…
89 2018/01/12(金)00:39:19
ドライカレーをイカ焼きの容量で腹に詰めて焼くと美味いやで
94 2018/01/12(金)00:51:44
>>89
なんというかカレーのアレンジというよりはアレンジしたカレーって感じやな(?)
なんというかカレーのアレンジというよりはアレンジしたカレーって感じやな(?)
90 2018/01/12(金)00:40:12
市販ルー優秀よな
外国人に食わせても外れたことないわ
外国人に食わせても外れたことないわ
94 2018/01/12(金)00:51:44
>>90
安全安心日本ブランドやね
安全安心日本ブランドやね
93 2018/01/12(金)00:50:04
ご飯も良いけどチーズナンとめっちゃ合うで
94 2018/01/12(金)00:51:44
>>93
チーズナンめっちゃうまいやんね!なんで本格インド料理の店のナンあんなうまくてでかいんやろ
チーズナンめっちゃうまいやんね!なんで本格インド料理の店のナンあんなうまくてでかいんやろ
95 2018/01/12(金)00:56:31
皿うどんのパリパリ麺にかけて食べると美味しいよ
あとチンして柔らかくした餅にかけてもGoo♪
あとチンして柔らかくした餅にかけてもGoo♪
98 2018/01/12(金)01:10:30
>>95
はえー そうなんか!カレーはほんま何でも合うで!
はえー そうなんか!カレーはほんま何でも合うで!
96 2018/01/12(金)01:04:05
ここまで煮込む手間なしのグリーンカレーなし
98 2018/01/12(金)01:10:30
>>96
グリーンカレーってあのココナッツミルクはいってるやつやろ?
なんか難しそうなイメージあるで そもそも市販のルーで行けるんか?
グリーンカレーってあのココナッツミルクはいってるやつやろ?
なんか難しそうなイメージあるで そもそも市販のルーで行けるんか?
97 2018/01/12(金)01:10:23
>>96
グリーンカレーまで出すともう話が終わらんよ…
ワイの行きつけのカフェではグリーンカレーパスタってのが有るわ
絶品や
グリーンカレーまで出すともう話が終わらんよ…
ワイの行きつけのカフェではグリーンカレーパスタってのが有るわ
絶品や
99 2018/01/12(金)01:11:34
>>97
やっぱ奥が深いんやな 種類で言えばバターチキンとラッサマンカレーが好きやで
やっぱ奥が深いんやな 種類で言えばバターチキンとラッサマンカレーが好きやで
100 2018/01/12(金)01:13:27
>>96
煮込まないグリーンカレーってあったっけ?
ペースト入れてココナッツミルク入れて煮込むと思うんやけど
煮込まないグリーンカレーってあったっけ?
ペースト入れてココナッツミルク入れて煮込むと思うんやけど
101 2018/01/12(金)01:19:16
>>100
手間なしって別に全く煮込まない訳やないやろ…
手間なしって別に全く煮込まない訳やないやろ…
92 2018/01/12(金)00:47:52
カレーとか餃子ってオリジナルレシピ追求したくなるな
94 2018/01/12(金)00:51:44
>>92
男のロマン的なところあるで!
男のロマン的なところあるで!
49 2018/01/11(木)23:18:23
>>42
コクは最高やね!牛乳でもええんか ちょっと足してみるで!
コクは最高やね!牛乳でもええんか ちょっと足してみるで!