
1:2018/11/23
ノスタルジックだったり切ない雰囲気の曲がすこ
まずワイからな
BJ-AKIの飛簾
まずワイからな
BJ-AKIの飛簾
【BJ-AKI】 飛簾
raujikaのcity of twilight
Raujika – City of Twilight
2
Gabriel Fauré – Sicilienne, for cello & piano, Op. 78
Gabriel Fauré – Sicilienne, for cello & piano, Op. 78
7
>>2
退廃した中世ヨーロッパって感じやな
好きや
退廃した中世ヨーロッパって感じやな
好きや
3
いっち二番目ええ曲やね
8
>>3
初見の時好みドンピシャすぎてビビったンゴ
初見の時好みドンピシャすぎてビビったンゴ
4
【最高音質】ジョン・ケージ 「4分33秒」 44.1kHz / 24bit
【最高音質】ジョン・ケージ 「4分33秒」 44.1kHz / 24bit
11
>>4
最高音質もクソもないんだよなぁ…
最高音質もクソもないんだよなぁ…
5
ピアノ好きなら知ってるかもしれんが
Schroeder-Headz 「NEWDAYS」
Schroeder-Headz 「NEWDAYS」
Schroeder-Headz 「NEWDAYS」 (PV)
6
>>5
ワイこれ弾けるで
パクりらしいけど
ワイこれ弾けるで
パクりらしいけど
14
>>5
サビ聴いたことあるかも
未来への希望みたいなのが感じられてええな
ハイハットの刻みもすこ
サビ聴いたことあるかも
未来への希望みたいなのが感じられてええな
ハイハットの刻みもすこ
9
弾いてる見た目がすごいやろ
それを抜きにしてもええ曲や
Pianist Ji Liu plays Blumenfeld Etude in A Flat major for Left-Hand
それを抜きにしてもええ曲や
Pianist Ji Liu plays Blumenfeld Etude in A Flat major for Left-Hand
Pianist Ji Liu plays Blumenfeld Etude in A Flat major for Left-Hand
17
>>9
曲もそうやけど流水の如きなめらかな手の動きがすごE
こんな風にピアノ弾いてみたいわ
曲もそうやけど流水の如きなめらかな手の動きがすごE
こんな風にピアノ弾いてみたいわ
10
Marisa – Blind Man Wandering
Marisa – Blind Man Wandering
18
>>10
歌があんま好きやなかった
すまん
歌があんま好きやなかった
すまん
29
>>10
上のやつ好き
下のはラップが少しやかましく感じたかな、良い曲やがこのスレに求めるものとは齟齬があるかも
上のやつ好き
下のはラップが少しやかましく感じたかな、良い曲やがこのスレに求めるものとは齟齬があるかも
21
>>10
上は80年代後半~90年代初頭の曲なんかな?
上は80年代後半~90年代初頭の曲なんかな?
12
ええ曲や
13
短いから盛り上がりまで聞いて欲しい
[あきやま うに] 緋想天 (Piano Version)
[あきやま うに] 緋想天 (Piano Version)
[あきやま うに] 緋想天 (Piano Version)
19
>>13
すまんが劣化久石譲に聴こえる
すまんが劣化久石譲に聴こえる
23
>>19
あっそっかあ…
久石ならこれすこ??
久石讓 – 君だけを見ていた
あっそっかあ…
久石ならこれすこ??
久石讓 – 君だけを見ていた
久石讓 Joe hisaishi Live – 君だけを見ていた
38
>>23
君だけを見ていたは名曲やな!
ピアノ曲やないけど久石譲はSilent loveが一番好きや
君だけを見ていたは名曲やな!
ピアノ曲やないけど久石譲はSilent loveが一番好きや
24
>>13
確かに久石譲の影響は随所に感じるンゴね
ただサビの和音の重ね方はかなりワイ好みやった
今のところこれが一番好きかも
確かに久石譲の影響は随所に感じるンゴね
ただサビの和音の重ね方はかなりワイ好みやった
今のところこれが一番好きかも
15
イッチリフレイン多めの曲好きなんやね
25
>>15
曲全体というよりもインパクトのあるリフに惹かれがちやから結果的にそうなってるのかもしれん
曲全体というよりもインパクトのあるリフに惹かれがちやから結果的にそうなってるのかもしれん
16
これいいぞ
歌のピアノアレンジやけど
rain stops, good-bye
歌のピアノアレンジやけど
rain stops, good-bye
【事務員G】 rain stops, good-bye 【誕生日記念】
28
>>16
rain stops, good-byeはボカロ好きやった頃聴きまくってたンゴ
イントロの1オクターブ下がる瞬間がすこ
rain stops, good-byeはボカロ好きやった頃聴きまくってたンゴ
イントロの1オクターブ下がる瞬間がすこ
20
ちょっと現代的な感じがするかもしれんが
吉松隆 – ピアノフォリオ, 消えたプレイアードによせて
吉松隆 – ピアノフォリオ, 消えたプレイアードによせて
Takashi Yoshimatsu – Piano Folio … to a Disappeared Pleiad (w/sheet)
32
>>20
弾くの大変そうやなこの曲…
ほぼ単音やからちょっと寂しすぎる感ある
弾くの大変そうやなこの曲…
ほぼ単音やからちょっと寂しすぎる感ある
22
Talesweaver- Second Run
聞いたことなかったら生演奏版も是非
Second Run by Vanilla Mood
Talesweaver- Second Run
聞いたことなかったら生演奏版も是非
Second Run by Vanilla Mood
Second Run by Vanilla Mood [테일즈위버]
36
>>22
これええな
ワイが探してるタイプのノスタルジックさ持ってる
これええな
ワイが探してるタイプのノスタルジックさ持ってる
52
>>36
気に入ってもらえて嬉しいで。これも同じくらい好きや
Talesweaver OST – Reminiscence
ゲームはすぐ飽きちゃったけどBGMは今でも聞いとる
気に入ってもらえて嬉しいで。これも同じくらい好きや
Talesweaver OST – Reminiscence
Talesweaver OST – Reminiscence
ゲームはすぐ飽きちゃったけどBGMは今でも聞いとる
26
なんや
ねこふんじゃったとか言おうと思ったらガチの奴じゃん
ねこふんじゃったとか言おうと思ったらガチの奴じゃん
27
Courage! 斎藤圭土
Courage! (@Club IKSPIALI)斎藤圭土
41
>>27
ええ曲やけどちょっと明るすぎるかなあ
説明するのが難しいけど、陰を含んだ明るさみたいな曲が好きなんや
ええ曲やけどちょっと明るすぎるかなあ
説明するのが難しいけど、陰を含んだ明るさみたいな曲が好きなんや
30
Behind the waterfall
すこ
すこ
Behind the waterfall – David Lanz
44
>>30
背景は紅葉やけど曲調は割と夏っぽいやね
背景は紅葉やけど曲調は割と夏っぽいやね
31
長調やけど微妙に切ない感じしない?
Prelude No 23
Prelude No 23
Prelude No 23
54
>>31
ワイはザ・長調って感じの曲やなと思った
モーニングでコーヒー飲みながら聴きたい曲
ワイはザ・長調って感じの曲やなと思った
モーニングでコーヒー飲みながら聴きたい曲
33
Home – Kaname Shigeyoshi
[AD: PIANO Ⅲ]Kaname Shigekoshi – Home
47
>>33
ベースええなこの曲
モダンカフェとかで流れてそう
ベースええなこの曲
モダンカフェとかで流れてそう
34
ド定番やけどDJ OKAWARIのLuv letterがここ最近のブーム
DJ Okawari – Luv Letter
35
これは和風っぽいのかな
Moriya Kazehori Kagura
Moriya Kazehori Kagura
Moriya Kazehori Kagura
53
>>35
なかなか独特な曲やなあ
2サビ?のスタッカートで弾いてるところ、もののけ姫のアシタカせっ記にちょっと似てると思った
なかなか独特な曲やなあ
2サビ?のスタッカートで弾いてるところ、もののけ姫のアシタカせっ記にちょっと似てると思った
37
ショパンの練習曲かなぁ?
有名なのもマイナーなのも含めて
有名なのもマイナーなのも含めて
ショパン エチュード集 ~12の練習曲 全曲~ 【作業用・クラシックピアノ名曲01】
55
>>37
長すぎィ!
暇なときにでも聴いてみるンゴ
長すぎィ!
暇なときにでも聴いてみるンゴ
39
やっぱり僕は王道を征く
Transcription: Bill Evans – Waltz for Debby
Transcription: Bill Evans – Waltz for Debby
Transcription: Bill Evans – Waltz for Debby
56
>>39
これはジャンルとしてはジャズなんか?
これはジャンルとしてはジャズなんか?
40
うみねこのhopeもなかなか
hope [PIANO]
58
>>40
これええな
音数が多くないのに寂しくない、けどちょっと切ない
オルゴール聴いてる感覚で聴ける
これええな
音数が多くないのに寂しくない、けどちょっと切ない
オルゴール聴いてる感覚で聴ける
43
BJ-akiなら十五夜もなかなか
【BJ-AKI】 十五夜 Triple Measure
64
>>43
十五夜はワイも好き
BJ-AKIさんは繊細な切なさを音で表現するのがほんと上手いと思うわ
十五夜はワイも好き
BJ-AKIさんは繊細な切なさを音で表現するのがほんと上手いと思うわ
45
Romance for journey – Daishi Dance
ようつべになかったけどイッチの期待に応えられる曲だと思う
ようつべになかったけどイッチの期待に応えられる曲だと思う
48
>>45
ほーんって感じで聞いてたけど弦楽器入ってからがエロい
ええな
ほーんって感じで聞いてたけど弦楽器入ってからがエロい
ええな
67
>>45
いい!
Daishi Danceって前に一度中田ヤスタカのライブで見たきりやからバッキバキのEDM作ってるイメージやったんやけど、こんなにノスタルジックな曲も作ってるんやな
近代感と幻想感が上手くマッチしとる
いい!
Daishi Danceって前に一度中田ヤスタカのライブで見たきりやからバッキバキのEDM作ってるイメージやったんやけど、こんなにノスタルジックな曲も作ってるんやな
近代感と幻想感が上手くマッチしとる
46
Yiruma – River Flows in You
王道やけど
Yiruma, (이루마) – River Flows in You
王道やけど
71
>>46
最初のリフがええなあ
美しい
最初のリフがええなあ
美しい
49
すまん結構じっくり聴いとるからレス遅いわ
50
休日の音楽スレすこ
Deemo – KIVA – The Letter
Deemo – KIVA – The Letter
Deemo – KIVA – The Letter
60
>>50
2:20から先がめちゃすこ
ええもん聞いたで
2:20から先がめちゃすこ
ええもん聞いたで
75
>>50
ストリングスの部分ええな
卒業式で流れてそうや
ストリングスの部分ええな
卒業式で流れてそうや
51
Loop (Namy Remix) – Ism
隠れた名曲
ISM – Loop (Namy Remix)
隠れた名曲
79
>>51
程よい疾走感すこ
昼下がりの午後に聴きながら本読みたい気分になる
程よい疾走感すこ
昼下がりの午後に聴きながら本読みたい気分になる
57
Waltzってタイトルに入っとるやん
59
ワルツは形式やない?
ジャズでええと思うわ
今更やけど>>1の曲はワイもすこ
かなり前やけど楽譜も買っちゃったわ

ジャズでええと思うわ
今更やけど>>1の曲はワイもすこ
かなり前やけど楽譜も買っちゃったわ

84
ちなワイも>>59ニキと同じ楽譜買って練習したけどサビ難しくて断念したンゴ
62
水彩クジラの夢 – cromo
[Groundbreaking G2R2014] cromo – 水彩クジラの夢
68
>>62
これええな
ポップな雰囲気と切なさが合わさってる
これええな
ポップな雰囲気と切なさが合わさってる
70
もう1曲貼っとくンゴ
かなりマイナーやけど八乙女葦菜の月下我想君
ネット上で活動してる方だとBJ-AKIとこの人の曲がすごく好きなんや
かなりマイナーやけど八乙女葦菜の月下我想君
月下我想君 八乙女葦菜/魔王物語物語
ネット上で活動してる方だとBJ-AKIとこの人の曲がすごく好きなんや
80
すまん夜通し曲探しとったからさすがに眠くなってきたンゴ
ニキらのおすすめしっかり聴かせてもらうで
ほな、また…
ニキらのおすすめしっかり聴かせてもらうで
ほな、また…
85
最後にもう一曲貼っとく
Just for two of us
ローズピアノ使うと哀愁漂う感じになるわ
Just for two of us
Just the Two of Us – Grover Washington
ローズピアノ使うと哀愁漂う感じになるわ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542924237/